嵐山(紅葉狩り)
だい~ぶお久しぶりのまるーべるです。

人気ブログランキング
実はと言いますと、仕事もプライベートもかなーり忙しく、ブログを書く余裕が全くなかったのです。
まあ、ブログを更新するようなトピックスはほぼ無いし…と思ってたら気づけば2週間以上経ってました笑。
タイトル一緒ですが、紅葉狩りハイシーズンの今日行ってきました!
夫と…ではなく、父と行ってきました笑。
まずは渡月橋からの景色。
定番ですね。右の川岸に渡船が見えます。
こちらも定番の竹林。
男山しかり、小塩山しかり。
エジソンが実験に使ったという竹も男山の竹なのです。
そして今回のメインのトロッコ列車に乗ってきました!
紅葉の写真は上手く撮れなかったので割愛。
渡船で川下りしている様子もみれました。
朝頑張ってチケットを取りに行ったかいがありました。
(事前のオンラインや窓口販売もしてますが、取れなかったのです。)
どうせなら渡船も乗ってみたかったですね~。
ここからは紅葉で有名なお寺2軒を回りました。
まずは常寂光寺。
すごい人でした。
ここの階段の所の紅葉と苔のコントラストが美しく、みんな写真をとってました。
苔+落ち葉の写真も撮っとけばよかったな~。
そして天龍寺。
ちょっと曇ってきたのが残念でした。
ここは大きな池があり優雅な景色でした…が、午後になって人が増えてきてゆっくり見て回る感じではなくなってきまして、さっさと見て、すぐに帰りました笑。
今回、早朝(8時半くらい)は人手が少なかったので、もし桜の季節に行くことがあるならそれぐらいに行きたいですね。トロッコ列車のチケットも取れましたし。
後、今回父との集合場所を阪急の嵐山にしており、早朝チケットを取るために、私だけ阪急嵐山からトロッコ嵐山まで歩いて往復するという手間が発生していたのですが、トロッコ列車に乗るならJR嵯峨野嵐山で良かったなと思いました。
(阪急嵐山→トロッコ嵐山の往復は地味にしんどかった笑)
遊びに行くときは事前にみっちり調べないと駄目ですね。

人気ブログランキング
スポンサーサイト