ナデシコ&イチゴ&プリムラ&パンジー栽培記録(2021/11/7)
ここ最近仕事が忙しくてお疲れなまるーべるです。
それでFitBoxing2はおろかブログも更新できてなかったのです。
来週もやばやば…。
10/22 発芽
10/27
本葉が出てきまして、早く移植しなきゃだったのですが、時間が無くて今日(11/7)になっちゃいました。
ナデシコは成長が早いですね。
移植しました。めちゃくちゃ沢山発芽してたので、気楽に植えました。
スペースの問題もあり、全て移植は無理だったので37本×2だけ移植しました。
選ぶのも大変だったので適当に選びました。
移植直後、クタってなったのもあったのですが、大丈夫でしょうか…。移植遅かったかな…。
10/16 移植
11/3
2段目のさちのかはランナーがちょこちょこ生えてくるので、もう4本は切ってます。
そして、1段目の章姫は日当たりが良いせいか、花芽っぽいものが見えてきました。調べると春に備えて切った方が良いとのことでしたので、本当に咲きそうになったら切ることにします。
冬至が近づくにつれ、太陽の高度が下がってきたことでベランダの日当たりがどんどん悪くなってきました。(っω・`。)
2〜3段目にあまり日が当たってない状況なのです…。
なんか台みたいなのを下に置こうと調べると、コンクリートブロックなるものが安くて良さげとのことでしたので、今度の休みに買いに行こうと思います!
ようやく双葉が揃ってきました。
小さいなー。
9/12 種まき
9/23 移植(ピートバン→ポット)①
10/3 移植(ピートバン→ポット)②
↓フィノ混合(左)、フローラルデイズ(右)。
成長にばらつきはあるものの、大きくなってきました。
もうジョウロのシャワーで適当に水を撒いても倒れないくらいには丈夫になってきました。
もう少しで花が咲きますかねぇ?

人気ブログランキング
スポンサーサイト